ご予約はこちら

乳幼児健診とは

乳幼児健診イメージ

正式には乳幼児健康診査といいます。同健診は、母子健康法に基づいて行われるもので、各自治体(市町村)で行わなくてはならないと明記されています。目的としては、乳児あるいは幼児の健康状態をしっかり把握することにあります。また先天性の病気の有無を確認し、早期に発見した場合は速やかに治療につなげていくといったことも行っていきます。このほか乳幼児の栄養状態、保護者の子育て(しつけ 等)に関する悩みを聞くといったことも含まれます。

健診の時期については、1歳6ヵ月児健診と3歳児健診については義務とされており、その他の月齢あるいは年齢についても任意で行うとしています。

なお中津川市では、上記の健診以外にも3ヵ月児健診(生後3~4ヵ月児が対象)を任意で行っているほか、6ヵ月児相談、1歳児相談、2歳児相談も実施しています。

受診場所については、健康福祉会館、もしくは福岡保健センターになります。
持参物等、詳細につきましては、中津川市の公式ホームページをご覧ください。

健診内容について

中津川市の3ヵ月児健診では、内科診察、身体測定、保健・栄養相談が行われます。1歳6ヵ月児健診は、内科・歯科診察、身体測定、保健・栄養相談のほか、希望者にはフッ素塗布(費用:500円)が行われます。3歳児健診では、内科・歯科診察、視覚検査、尿検査、保健・栄養相談、身体測定のほか、希望者にはフッ素塗布(費用:500円)をしていきます。

このほか乳幼児相談(6ヵ月児、1歳児、2歳児)でも、身体測定、保健・栄養相談をしていきます。さらに6ヵ月児では歯のお話、1歳児では歯磨き指導とフッ素塗布(希望者のみ、費用は500円)、2歳児では、歯科相談とフッ素塗布(希望者のみ、費用は500円)が行われます。

中津川市の「乳幼児健診・相談」はこちら

院長
成瀬 和久
診療内容
小児科
TEL
0573-67-7650
住所
〒509-9131 
岐阜県中津川市千旦林字広久手2566-6
最寄駅
JR中央線「美乃坂本駅」より徒歩30分
駐車場
26台
診療時間
日祝
9:00~12:00
15:00~18:00
  • ワクチン接種:月・水・金の14:00~15:00
    (ロタ及びBCG以外のワクチンは全ての午後外来で接種可能です)
  • 言語聴覚療法
  • 在宅診療支援
休診日
火曜、土曜(午後)、日曜・祝日
アクセスマップ